こんにちは。
ぴえん
ちょっと悲しいような、でも可愛らしい印象が感じられる言葉ですね。
絵文字にすると、こんな感じでしょうか。
(*_*;
(画像引用:三省堂。他の画像も同様に三省堂サイトから)
資産運用ならdポイントももらえるTHEO+[テオプラス] docomo!
「ぴえん」の選考
この「びえん」、
応募総数約5千の中から
三省堂が出版する各辞書の編集者が一位に決定した新語です。
三省堂は「三省堂国語辞典」「新明解国語辞典」「現代新国語辞典」「大辞林」の四種類の辞書を編集していますので、各辞書から複数名が審査員となったようです。
ぴえんの意味と使用例
意味は、
小さな悲しみや困りごとがあった時の言葉。
うれしい時も用いられることがある言葉。
使用例は、
以下の4種類の辞書の仮想記載例をご覧願います。
拡大→三省堂サイト
資産運用ならdポイントももらえるTHEO+[テオプラス] docomo!
「ぴえん」の選評について
以下は、三省堂サイトに載っていました選評です。
(太字はわたしが入れました)
今年よく使われ、しかもこの先も使われそうなことばは、コロナ関連語にもそれ以外にもあります。後者の筆頭に挙げたいのが、今回の大賞の「ぴえん」です。SNSでも、友だち同士のメッセージでも、さらには口頭でも、日常的に使われるようになりました。
「ぴえん」は、小さく1回、泣き声を立てる様子を表すオノマトペ(擬音語・擬態語)です。「私の分のケーキ残ってないの、ぴえん」のように、本当に泣いているわけではなく、泣き真似を表す場合によく使います。悲しく訴える表情の絵文字を添えることもあります。
「ぴえん」は、前回2019年にも4通投稿がありましたが、あまり注目されませんでした。今回はそれが70通に増え、投稿数では6位と大躍進する結果になりました。ちなみに、今回の投稿数の1位~5位は、「経年美化」(=年を経て美しさが増すこと。俳優の三浦春馬さんが使ったことで話題に)、「ソーシャルディスタンス」(詳しくは後述)、「コロナ禍」「3密」「コロナ」でした。これらの語と比べると、「ぴえん」は話題の種類に関係なく、いつでもどこでも使えるもので、より日常度が高いことばだと言えます。国語辞典にとって、こうした日常的なことばはぜひ項目に立てたいものです。
コロナ禍などの社会的なきっかけもないのに、なぜ「ぴえん」ということばが広まったのか。それは、「ぴえん」に相当することばが、これまでずっと待望されていたからです。
従来、泣く様子を表現するには、「わーん」「うえーん」「びえーん」など「大泣き」系か、「しくしく」「めそめそ」「くすんくすん」など「すすり泣き」系か、どちらかのオノマトペを使うしかありませんでした。「大泣きするほどでなく、少しだけ声を出す泣き方」を表す一般的なオノマトペはありませんでした。言わば、泣き声の体系の中で、「少しだけ声を出して泣く表現」が穴になっていました。
でも、控えめに声を出して泣く表現を使いたいことは、日常的によくあります。そこに颯爽と登場したのが「ぴえん」でした。「びえーん」とは違って、濁音「び」の代わりに半濁音「ぴ」を使い、長音化もせずに、控えめな泣き声を表現しています。「ぴえん」は、今まで体系の穴になっていた部分を埋めることばとして、多くの人々の支持を得ました。今回の大賞としてふさわしいことばだと、選考委員の意見が一致しました。
もっとも、「ぴえん」はすでに「JC・JK流行語大賞2019」(AMF発表)に選ばれ、2020年上半期にも「ぴえんこえてぱおん」がランクインしています(「ぱおん」は大泣きの表現)。「今年の新語」に選ぶのは遅いと思われるかもしれません。でも、「今年の新語」は辞書に載る候補を選ぶものです。2010年代末に流行語として現れた「ぴえん」が、日常的に使われ、今や辞書の項目の候補になったというのが、選考委員の判断です。
便利な新語
前章の太字部分のように、「今までは適切な言葉がなかった心情や行動部分」を表現する言葉として「ぴえん」が産まれました。
人間の言動は多岐にわたり複雑です。
また、社会の変革が原因で新たに生まれる感情や制度があります。
これらの新たな領域を表現する言葉が新語です。
ぴえん、ぴったりの局面で便利に使いたいものです。
朝礼スピーチに新語を使う際の注意
新語は便利な言葉ですが、「初めて聞いた」「何の意味か分からない」という不満も多いです。
皆さんが新語を知っているものとして朝礼で新語を使用すると、「わかりにくい」「生意気だ」というマイナスの評価を受けることが多々あります。
スピーチで新語を使うならば、まずは新語の意味や使用例を説明することがs大切だと考えます
今までの新語
投稿一覧です
トップ画面(最新ブログ)は、こちらです。→ 「昭和オジサンが謎を基に、スピーチのネタをアドバイス」
70.映画から、どんな季節が思い浮かびますか? 2021年7月12日
69.地名が季語になったらいいな。物でも人でも季語にしてみよう。 2021年7月8日
68.九九の話 お願いがあります。 2021年6月18日
67.日本の大きさに驚いた。 2021年5月21日
66.古典(例えば徒然草)をスピーチに 2021年4月13日
65.エスニックジョークをスピーチに使ってみましょう。 2021年3月30日
64.用途という判断基準を捨てて、自社の商品・サービスのカテゴリーを見直すスピーチを! 2021年3月25日
63.小道具を使って、スピーチを行う・・・週刊文春がつい気になります 2021年3月18日
62.お好きな歌詞や詩でスピーチを。オードリー・タンさんと福島の若者との交流を例に。 2021年3月12日
61.地域の魅力ランキングを「スピーチ」で語る 2021年3月10日
60.言語を例に:思い込みを捨ててみると真実が見えてくる。 2021年3月9日
59.「化」を付ける面白さ 2021年2月1日
58.ぴえん・・・新語2020 2020年12月10日
57.「釣り」の新しい意味 2020年12月2日
56.何かを介在させて、人とコミュニケーションを持つ。「スピーチのネタ」 2020年12月1日
55.累進課税と似ていることを日常から探す。「スピーチのネタ」 2019年10月30日
54.ラグビーワールドカップならば試合以外を書く。「スピーチのネタ」 2019年10月7日
53.自分の匂いに気づけないのはどうして? 「スピーチのネタ」 2019年9月13日
52.円グラフと帯グラフの時間(前ブログの続き) 2019年9月9日
51.円グラフ派? 帯グラフ派? スピーチのネタ「哲学的なことを語るとき」 2019年9月4日
50.居酒屋一軒分の予算は? スピーチのネタ「金銭に関する事柄は注意!」 2019年8月28日
49.恋は不思議♪ 朝礼スピーチのコツ「個人的な不思議・疑問を語る」 2019年8月22日
48.オリンピック・パラリンピック 朝礼スピーチのコツ「数字を添えて」 2019年8月21日
47.映画『ジョン・ウイック』のキメ方 スピーチのコツ「聞き手に負担を与えない」 2019年8月20日
46.髪型の強制は嫌だ! スピーチのコツ「マイナス言葉で締めない」 2019年8月8日
45.宇宙人ジョーンズの地球調査 スピーチのネタ「宇宙人になってみる」 2019年8月7日
44.お尻も洗ってほしい スピーチのネタ「宣伝コピーをヒントに」 2019年8月5日
43.1秒とは? スピーチのネタ「同じ1秒でも場面によって人によって価値が異なる」 2019年7月31日
42.今すぐにでも実現する夢 スピーチのネタ「夢を2種類つくる」 2019年7月30日
41.温度の0度は、何が基準? スピーチのネタ「日常を振り返る」 2019年7月29日
40.スピーチは、評価でもなければ競争でもない スピーチのネタ「自分らしさ」 2019年7月29日
39.選挙演説の上手い下手 スピーチのネタ「今のことを必ず取り入れる」 2019年7月26日
38.湘南ソング スピーチのネタ「地域を話題にする」 2019年7月22日
37.あなたを見守ってくれる方はいますか? スピーチのネタ「メンターの存在」 2019年7月19日
36.東京ドーム〇個分の例え スピーチのネタ「比較するときは原点を明確に」 2019年7月12日
35.神は細部に宿る スピーチのネタ「小さなことに心を込める」 2019年7月10日
34.野球を絵画で観る スピーチのネタ「人によって、何ごとも違って見える」 2019年7月9日
33.今どきの教科書 スピーチのネタ「自分の過去と現代との比較」 2019年7月4日
32.今日からスマホ、デビュー スピーチのネタ「相手の関心事に絞って話す」 2019年7月2日
31.PC履歴の削除 スピーチのネタ「捨て去り、最後に残ったもの」 2019年6月28日
30.ハンドルを握る位置 スピーチのネタ「思い込みに気付いたら」 2019年6月27日
29.身長の差 スピーチのネタ「キリンと猫の視点」 2019年6月26日
28.本当にそうだろうか? スピーチのネタ「平穏な日常を疑ってみる」 2019年6月25日
27.数字の便利な読み方 スピーチのネタ「大きな数字は、身近なものに置き換えて」 2019年6月21日
26.コンンビニに何を求めますか? スピーチのネタ「コンビニを通して需要を喚起」 2019年6月19日
25.カラスと会話 今日のカクテル「心霊写真」 2019年6月18日
24.英単語が聞き取れた! 今日のカクテル「2020東京オリンピック」 2019年6月14日
23.音が撮れるチェキの技術を現場に応用したい 今日のカクテル「魔法」 2019年6月13日
22.京都の「田の字」エリア 2019年6月12日
21.伝統産業とパッケージ 今日のカクテル「パッケージ」 2019年6月11日
20.引きこもり100万人の居場所。 今日のカクテル「居場所」
19.バー「山小屋」のマスターへ 今日のカクテル「将棋指しのマティーニ」
18.洋画「シャイプ・オブ・ウォーター」の交流 今日のカクテル「水の形」
16.『でんでん虫の悲しみ』(新美南吉) 今日のカクテル「悲しみ」
15.Beatlesを目指した日本のグループ 今日のカクテル「ビートルズ」
14.思春期に自分を支えてくれた本 今日のカクテル「思春期」
13.カクテルのコンテスト(コンペ) 今日のカクテル「修行」
8.国の借金が1103兆円(国民一人当たり約874万円) 今日のカクテル「計算と名称のトリック」
6.エスカレーター、歩きますか? 今日のカクテル「セッカチ」
2.悩ましい、ドリンクの値段設定 今日のカクテル「プライス」
1.世界には不思議がたくさんある! 今日のカクテル「ザ・格言」