こんにちは。
今朝のNHKラジオ「あさイチ」で、面白い投稿がありましたので記します。
英単語「チキン」が聞き取れた!
リスナーからの投稿です。
「オリンピックが近づき、苦手な英語を数十年ぶりに勉強し始めました。
外国人に英語で尋ねられたときに、英語で答えてみたくなったからです。
テキストは、NHKラジオの「基礎英会話」を使用しています。
いつもは先生の英語は何をおっしゃっているのか聞き取れなくて、
テキストを見ながら勉強しています。
ところが、今日は突然、英単語が耳に飛び込んできました。
それは、”chicken”。
「やったー!」と思いました。
ところが、続く解説を聞いていますと、
”chicken”ではなく、”check-in”だと分かりました。」
アハハ!
こういう投稿、大好きです。
今日のカクテル
「オリンピック」
- ・クルボアジェVSOPルージュ・・・・20ml
- ・オレンジキュラソー・・・・・・・・・20ml
- ・オレンジジュース・・・・・・・・・・20ml
- このカクテル実在します。
ということで、
「2020東京オリンピック」
・budget(予算)・・・・・・3兆円ml
・Concession(利権)・・・・1兆円ml
・darkness(暗闇)・・・・・大量に注ぐ