36.東京ドーム〇個分の例え スピーチのネタ「比較するときは原点を明確に」

36.東京ドーム〇個分の例え スピーチのネタ「比較するときは原点を明確に」

こんにちは。

今日は朝から気温が上がり、夏そのものに感じます。

 

今回は、広さをイメージする際に利用される「東京ドーム」の広さを基に書きます。

 

 

今日のブログ概要

 

「東京ドーム〇〇分の広さです」。

しばしば聞くフレーズです。

実は、「東京ドーム〇〇個分」と言われても、おおもとの東京ドームの広さがイメージできず。私自身が困っています。

比較の原点であるにもかかわらず、その広さがイメージできないって変な話ですね。

 

 

日本以外の国でも、きっとその国の多くが知っている建造物の広さを例に示しているのでしょうね。

想像ですが、アメリカならばアメリカンフットボールのフィールドやマンハッタンにあるセントラルパークを比較の基準とし、中国ならば「その広さは天安門広場〇〇個分です」と表現するのではないでしょうか?

 

 

 

 

そもそも東京ドームの広さとは?

 

 

東京ドーム公式ページの表を引用します。

 

面積 建築面積 / 46,755m²
(普段、東京ドームの面積と言われているものです。)
容積 約124万m³
階数 地下2階・地上6階
高さ 最高部の高さ / 地上 56.190m
グラウンド面からの高さ / 61.690m
グラウンド面 / 地下 5.500m
収容人数 55,000人(野球時 約46,000人)
グラウンド 面積 / 13,000m²
両翼 / 100m
外野センターまで / 122m
フェンスの高さ / 4m

 

この表によりますと、

「東京ドーム〇〇個分」の1個分とは、建設面積(46,755㎡)です。

(プレーするグラウンド自体は、13,000㎡です)

 

・建築面積が46,755㎡ということは、

東京ドームが正方形としますと、一辺が216mとなります。
(216m×216m=46,656㎡=大体46.755㎡)

 

・一辺の216mとは、徒歩で約3分弱です。
(不動産広告での「徒歩1分」は、80m計算ですから)

 

距離を時間に変換すると、日常感覚に近くなる気がします。

 

 



 

東京ドームの広さを他のものと比較する

 

 

・1m四方の正方形 1㎡

・6畳 約10㎡

・ワンルームマンションの平均 18㎡

・平均的なコンビニ 100㎡ (正方形ならば、一辺が10メートル)

・都市部の一軒家の敷地例 100㎡

・バレーボールコート 162㎡

・競泳用プール 1,250㎡

・サッカーフィールド 7,140㎡

・東京ドームのグラウンド 13.000㎡(正方形ならば、一辺が114メートル)

・東京ドーム建設面積 46,755㎡(正方形ならば、一辺が216メートル)

・東京ディズニーランド 465,000㎡(正方形ならば、682メートル。東京ドーム10個分)

・皇居 1,150,000㎡(正方形ならば、一辺が1キロメートル。東京ドーム25個分)

・ニューヨークのセントラルパーク公園 3,200,000㎡(正方形ならば、一辺が1.78キロメートル)

・日本で一番小さな村の舟橋村 3,470,000㎡(東京ドーム74個分)

・普天間飛行場 4,800,000㎡(正方形ならば、一辺が2,19キロメートル。東京ドーム103個分)

・関西国際空港 10,680,000㎡(正方形ならば、一辺が3.27キロメートル。東京ドーム228個分)

・東京のJR山手線の内側 63,000,000㎡(山手線がもし正方形ならば、一辺が7.94キロメートル。東京ドーム1347個分」)

・パリ 150,000,000㎡(パリがもしも正方形ならば、一辺が10キロメートル。東京ドーム3208個分)

 

 

 

朝礼スピーチで、広さ・大きさ・時間を比較するときに大切なこと

 

 

今回は、東京ドームと他との比較を題材にしました。

 

比較をするときに大切なことは、比較する原点(東京ドーム)をよく理解できていることです。

 

「広さが〇〇㎡」をイメージ展開して、

もしも正方形ならば、

一辺が何メートルなのか?

歩くならば、何分かかるのか?

周囲をぐるっと回るならば何分かかるのか?

を調べておきましょう。

 

原点(東京ドーム)のイメージが明確になるまで調べ、なおかつ幾つかの視点でイメージできるようにしておきますと、スピーチの際に心強いですね。

 


投稿一覧です

 

トップ画面は、こちらです。→ 「昭和オジサンが謎を基に、スピーチのネタをアドバイス」

 

70.映画から、どんな季節が思い浮かびますか? 

69.地名が季語になったらいいな。物でも人でも季語にしてみよう。 

68.九九の話 お願いがあります。 

67.日本の大きさに驚いた。 

66.古典(例えば徒然草)をスピーチに 

65.エスニックジョークをスピーチに使ってみましょう。 

64.用途という判断基準を捨てて、自社の商品・サービスのカテゴリーを見直すスピーチを! 

63.小道具を使って、スピーチを行う・・・週刊文春がつい気になります 

62.お好きな歌詞や詩でスピーチを。オードリー・タンさんと福島の若者との交流を例に。 

61.地域の魅力ランキングを「スピーチ」で語る 

60.言語を例に:思い込みを捨ててみると真実が見えてくる。 

59.「化」を付ける面白さ 

58.ぴえん・・・新語2020 

57.「釣り」の新しい意味 

56.何かを介在させて、人とコミュニケーションを持つ。「スピーチのネタ」 

55.累進課税と似ていることを日常から探す。「スピーチのネタ」 

54.ラグビーワールドカップならば試合以外を書く。「スピーチのネタ」 

53.自分の匂いに気づけないのはどうして? 「スピーチのネタ」 

52.円グラフと帯グラフの時間(前ブログの続き) 

51.円グラフ派? 帯グラフ派? スピーチのネタ「哲学的なことを語るとき」  

20.引きこもり100万人の居場所。 今日のカクテル「居場所」

19.バー「山小屋」のマスターへ 今日のカクテル「将棋指しのマティーニ」

18.洋画「シャイプ・オブ・ウォーター」の交流  今日のカクテル「水の形」

17.サンドウイッチマン:主客逆転の笑 今日のカクテル

16.『でんでん虫の悲しみ』(新美南吉) 今日のカクテル「悲しみ」

15.Beatlesを目指した日本のグループ 今日のカクテル「ビートルズ」

14.思春期に自分を支えてくれた本 今日のカクテル「思春期」

13.カクテルのコンテスト(コンペ) 今日のカクテル「修行」

12.人を救うと、自分が救われる 今日のカクテル「救い」

11.見たい夢を見る方法 今日のカクテル「夢の中で」

10.寝酒の効用  今日のカクテル「一日の終わりに」

9.お酒とウコン 今日のカクテル「ウコンさま」

8.国の借金が1103兆円(国民一人当たり約874万円) 今日のカクテル「計算と名称のトリック」

7.半額に惹かれますか? 今日のカクテル「ブランド」

6.エスカレーター、歩きますか? 今日のカクテル「セッカチ」 

5.大統領の使命とは? 今日のカクテル「ザ・プレジデント」

4.日本の一番長い数日間 今日のカクテル「労働」

3.開店寿司は、右回り? 今日のカクテル「お寿司」

2.悩ましい、ドリンクの値段設定 今日のカクテル「プライス」

1.世界には不思議がたくさんある! 今日のカクテル「ザ・格言」