76.ソフホーズとコルホーズ(ソ連の農場形態)を覚えていますか? 

76.ソフホーズとコルホーズ(ソ連の農場形態)を覚えていますか? 

こんにちは。

 

今朝、通勤中のこと。

昨夜来の雪が積もっている田畑が目に入った瞬間、「ソフホーズ」と「コルホーズ」という言葉が思い浮かびました。

今回は、このことで雑談したいと思います。

 

 

 

 

 

【目次】

1.中学高校で教わった言葉が突然頭に現れる。

2.「ソフホーズ」と「コルホーズ」の意味は?

3.結局、どちらが「国営農場」だ? 覚えられないぞ。

4.朝礼スピーチで過去へタイムスリップ。

5.今までの投稿一覧です。

 

 

1.中学高校で教わった言葉が突然頭に現れる。

 

 

どんな言葉が頭に突然浮かぶかと申しますと、

「フレミングの右手の法則」とか「クノッサの屈辱」なんて言葉です。

「元素記号」・「ドップラー効果」・「因数分解」・「三単現」・「まつり縫い」・「トウキック」・「ウグイス鳴くよ平安京」・「ロマン派」・「ナントの勅令」、、、。

 

意味が分かる言葉ならば心穏やかなのですが、なんのことだか分からない言葉の場合、気になるのですね。

引きずるのですよ。

 

 

 

 

こんなとき、ネットって便利です。

言葉を検索欄に入力するだけで意味が分かりますから。

ありがたい世の中になったものです。

 

 

 

 

 

2.「ソフホーズ」と「コルホーズ」の意味は?

 

 

さて、今朝の言葉、「ソフホーズ」と「コルホーズ」。

ソ連の農場形態のことだということは覚えていました。

一方が「集団農場」で他方が「国営農場」だということも覚えています。

 

 

 

 

で、今回知らべました結果、次のことが分りました。

 

・ソフホーズ(国営農場)・・・「国」が運営し、機械や設備等のすべてが国有という農業組織

・コルホーズ(集団農場)・・・「組合」が運営する(=みんなで集まって耕作する)という農業組織

 

もう少し詳しく「ソフホーズとコルホーズの違い」が分かるサイトも見つけました。これです。

 

– 概要 –

コルホーズとは協同組合が中心になって農作業を行っていることを指し、ソフホーズとは地主の土地を国が買い取って小作人を労働者として働かせたことを指すという違いがある。

– 詳しい解説 –

コルホーズもソフホーズも旧ソ連が行っていた農業の仕組みだが、どちらも失敗しているが、どういうふうに行っていたのかに違いがある。

コルホーズとは協同組合を中心とした村が、その農作地を管理して農業を行うことを指す。

だが、協同組合の大元は国のため、国に管理されているのと同じで、農作業に使われる道具などは国から安く提供されていた。

それに対してソフホーズとは、地主の土地を国が買い取って小作人を労働者として働かせた仕組みを指す。

経営を国が行っているため、農作物を安く売っていた。

そのせいでその農地で働いていた小作人に支払われる給料はわずかしかなかった。

ただし、多く農作物ができても、ほとんどできなかったとしても国は問題にしなかったので、小作人たちはだんだんと働かなくなっていった。

 

(引用:「納得! 二つの違い」

 

3.結局、どちらが「国営農場」だ? 覚えられないぞ。

 

 

ソホーズとコルホーズの意味は、分かりました。

 

 

 

 

 

でも、ソフホーズが国営農場であり、コルホーズが集団農場であることを「どのように覚えたら良いかわからない問題」は解決していません。

 

と困っていましたところ、「検索ワード候補」に「コルホーズ ソホーズ 覚え方」という言葉が出てきました。

早速クリックしますと、これがドンピシャのサイトがヒットしました。

コピーしますね。

 

ソ連の第一次五カ年計画で登場する、国営農場ソフホーズと集団農場コルホーズ。どちらが国営で集団かよく間違えませんか。私は間違えます。

ロシア語でソフホーズは〔略称совхоз 正式советское хозяйство〕、コルホーズは〔略称колхо́з 正式коллективное хозяйство〕なのだそうです。因みに私ロシア語は全く解りません。

そこでGoogle先生に登場して頂きましょう。まず、ソフホーズ「советское хозяйство」を英訳してみます。結果は「Soviet economy」、確認してみると「хозяйство」には「farm」の意味もあるようなので「Soviet farm」、つまりは「ソヴィエト農場」です。ソフホーズの「ソ」は、ソ連の「ソ」つまり国営という覚え方で良さそうです。

同じように「коллективное хозяйство」も翻訳してみましょう。結果は「collective farm」、つまりは「集合的農場」です。コルホーズの「コ」は、コレクティブの「コ」ですね。これで私自身も迷わなくなりそうです。

(引用:「橘の世界史」

 

「コルホーズ」と「ソフホーズ」問題は、ロシア語の意味を探れば解決したのですね。

そういえば、「むづかしい哲学書は、日本語訳で読まずに原書を読むと理解しやすいです」と聞いたことがありました。

 

 

 

これで、私の50年来の悩みが一つ消えて、明日から心穏やかに過ごせそうです。

次は「カノッサの屈辱」辺りを成敗しようと思います。

 

 

 

4.朝礼スピーチで過去へタイムスリップ。

 

 

日々の仕事。

目の前にある課題を解決するだけで、クタクタになることが多いかと思います。

コロナ禍のこの世界、街で飲んで憂さ晴らしすることも毎日とはいかないことでしょう。

モヤモヤが貯まるばかりです。

 

そこで、朝礼の数分だけでも、十歳台の青年時代に教わったはずの「単語」を思い出して、「今ここ」から離れてみませんか?

「周期表」、「違憲立法審査権」、「過去分詞」、「遠近法」、「モル計算」、「ボルシャビキ」、「ピタゴラスの定理」、、、。

懐かしい言葉を思い出してみてください。

(豆知識:「ピタゴラスの定理」=「三平方の定理」だそうです)

商業科や工業科など実学系の高校で学ばれた方は、よりコアな奥行きを想像させる言葉をご存知のことでしょう。

 

 

 

 

意味は不明でも懐かしい言葉を思い出し、どれか一つの言葉の意味をネットで調べて、朝礼で語りましょう。

できれば、こじつけで良いので、言葉の意味を現在のお仕事の課題に結び付けられればカッコイイですよ。

 

 

5.今までの投稿一覧です。

 

トップ画面(最新ブログ)は、こちらです。→ 「昭和オジサンが謎を基に、スピーチのネタをアドバイス」

 

 

76.ソフホーズとコルホーズ(ソ連の農場形態)を覚えていますか?(2022年2月17日)

75.若者言葉から現代を知る。2022年2月15日

74.将棋棋士とプロ野球選手の年俸2022年2月9日

73.「空想地図」からマーケティングのヒントを得る2021年11月22日

72.電波時計の仕組みを利用して新たな利用方法を考える2021年11月4日

71.遠距離恋愛が、昔は困難だった理由2021年10月8日

70.映画から、どんな季節が思い浮かびますか? 

69.地名が季語になったらいいな。物でも人でも季語にしてみよう。 

68.九九の話 お願いがあります。 

67.日本の大きさに驚いた。 

66.古典(例えば徒然草)をスピーチに 

65.エスニックジョークをスピーチに使ってみましょう。 

64.用途という判断基準を捨てて、自社の商品・サービスのカテゴリーを見直すスピーチを! 

63.小道具を使って、スピーチを行う・・・週刊文春がつい気になります 

62.お好きな歌詞や詩でスピーチを。オードリー・タンさんと福島の若者との交流を例に。 

61.地域の魅力ランキングを「スピーチ」で語る 

60.言語を例に:思い込みを捨ててみると真実が見えてくる。 

59.「化」を付ける面白さ 

58.ぴえん・・・新語2020 

57.「釣り」の新しい意味 

56.何かを介在させて、人とコミュニケーションを持つ。「スピーチのネタ」 

55.累進課税と似ていることを日常から探す。「スピーチのネタ」 

54.ラグビーワールドカップならば試合以外を書く。「スピーチのネタ」 

53.自分の匂いに気づけないのはどうして? 「スピーチのネタ」 

52.円グラフと帯グラフの時間(前ブログの続き) 

51.円グラフ派? 帯グラフ派? スピーチのネタ「哲学的なことを語るとき」  

50.居酒屋一軒分の予算は? スピーチのネタ「金銭に関する事柄は注意!」 

49.恋は不思議♪ 朝礼スピーチのコツ「個人的な不思議・疑問を語る」 

48.オリンピック・パラリンピック 朝礼スピーチのコツ「数字を添えて」 

47.映画『ジョン・ウイック』のキメ方 スピーチのコツ「聞き手に負担を与えない」 

46.髪型の強制は嫌だ! スピーチのコツ「マイナス言葉で締めない」 

45.宇宙人ジョーンズの地球調査 スピーチのネタ「宇宙人になってみる」 

44.お尻も洗ってほしい スピーチのネタ「宣伝コピーをヒントに」 

43.1秒とは? スピーチのネタ「同じ1秒でも場面によって人によって価値が異なる」  

42.今すぐにでも実現する夢 スピーチのネタ「夢を2種類つくる」  

41.温度の0度は、何が基準? スピーチのネタ「日常を振り返る」 

40.スピーチは、評価でもなければ競争でもない スピーチのネタ「自分らしさ」 

39.選挙演説の上手い下手 スピーチのネタ「今のことを必ず取り入れる」 

38.湘南ソング スピーチのネタ「地域を話題にする」 

37.あなたを見守ってくれる方はいますか? スピーチのネタ「メンターの存在」 

36.東京ドーム〇個分の例え スピーチのネタ「比較するときは原点を明確に」 

35.神は細部に宿る スピーチのネタ「小さなことに心を込める」 

34.野球を絵画で観る スピーチのネタ「人によって、何ごとも違って見える」 

33.今どきの教科書 スピーチのネタ「自分の過去と現代との比較」 

32.今日からスマホ、デビュー  スピーチのネタ「相手の関心事に絞って話す」 

31.PC履歴の削除 スピーチのネタ「捨て去り、最後に残ったもの」 

30.ハンドルを握る位置  スピーチのネタ「思い込みに気付いたら」 

29.身長の差 スピーチのネタ「キリンと猫の視点」 

28.本当にそうだろうか?  スピーチのネタ「平穏な日常を疑ってみる」 

27.数字の便利な読み方 スピーチのネタ「大きな数字は、身近なものに置き換えて」 

26.コンンビニに何を求めますか? スピーチのネタ「コンビニを通して需要を喚起」 

25.カラスと会話 今日のカクテル「心霊写真」 

24.英単語が聞き取れた! 今日のカクテル「2020東京オリンピック」 

23.音が撮れるチェキの技術を現場に応用したい 今日のカクテル「魔法」 

22.京都の「田の字」エリア  

21.伝統産業とパッケージ 今日のカクテル「パッケージ」 

20.引きこもり100万人の居場所。 今日のカクテル「居場所」

19.バー「山小屋」のマスターへ 今日のカクテル「将棋指しのマティーニ」

18.洋画「シャイプ・オブ・ウォーター」の交流  今日のカクテル「水の形」

17.サンドウイッチマン:主客逆転の笑 今日のカクテル

16.『でんでん虫の悲しみ』(新美南吉) 今日のカクテル「悲しみ」

15.Beatlesを目指した日本のグループ 今日のカクテル「ビートルズ」

14.思春期に自分を支えてくれた本 今日のカクテル「思春期」

13.カクテルのコンテスト(コンペ) 今日のカクテル「修行」

12.人を救うと、自分が救われる 今日のカクテル「救い」

11.見たい夢を見る方法 今日のカクテル「夢の中で」

10.寝酒の効用  今日のカクテル「一日の終わりに」

9.お酒とウコン 今日のカクテル「ウコンさま」

8.国の借金が1103兆円(国民一人当たり約874万円) 今日のカクテル「計算と名称のトリック」

7.半額に惹かれますか? 今日のカクテル「ブランド」

6.エスカレーター、歩きますか? 今日のカクテル「セッカチ」

5.大統領の使命とは? 今日のカクテル「ザ・プレジデント」

4.日本の一番長い数日間 今日のカクテル「労働」

3.開店寿司は、右回り? 今日のカクテル「お寿司」

2.悩ましい、ドリンクの値段設定 今日のカクテル「プライス」

1.世界には不思議がたくさんある! 今日のカクテル「ザ・格言」